「褒める」と「誉める」の違い知ってる?
日本語には同じ意味を持ちながら、微妙なニュアンスの違いで使い分ける言葉がいくつかあります。
「褒める」と「誉める」はその良い例です。
両者とも「ほめる」の漢字表記ですが、「褒める」は常用漢字であり、公用文などの文書で使われます。
一方の「誉める」は常用漢字外の表記となります。一般的な文章であれば、どちらを使ってもそのまま意味は通じます。
しかし、この2つの言葉には使い分けの基準があります。
それは、個人的な評価なのか、より大々的で社会的な評価なのかという点です。
「褒める」の「褒」は、良い行いへの報いや賞賛の意味があります。
そのため、「子供を褒める」などのように、個人的な立場から誰かの行いをほめるという意味合いが強くなります。
一方の「誉める」の「誉」は、「名誉」「栄誉」にも使われる字で、「ほまれ」と読みます。
みんなに持て囃されるという意味があり、社会的に高い評価を受けることを指します。
勝利や受賞など、一個人の範疇を超えた場面で使われます。
このような違いから、「誉める」なら目上の人にも使えますが、「褒める」を目上の人に使うのは、個人的評価になるため失礼にあたる可能性があります。
ただし、評価する行為自体が失礼視されるのであれば、どちらを使っても同じです。
結論として、個人的評価かそうでないかで、「褒める」と「誉める」を使い分けるのがよいでしょう。
同じ意味合いでも、こうした微妙な違いを認識し活用することが大切です。
日本語の表現の豊かさを感じる言葉ですね。