毎日が新しい日!新しいチャンス!

食べること、作ることが好き!お役立ち情報をみんなとシェア!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

リサイクルごみの手軽な乾かし方と便利グッズ!なかなか乾かない…のイライラ解決!

f:id:megumi05:20210805075822p:plain

最近、よく聞くようになったSDGs

持続可能な開発目標ということで、
それに取り組む企業が増えていますが、
その一環としてリサイクル活動もさらに活発に
なってきてる感じがします。

スーパーやドラッグストアにもリサイクルBOXが
置かれていたり、街中にも大きな
リサイクルステーションをみかけます。

家庭から出るリサイクルごみを処理する私たちも
リサイクルを身近に感じて、
行いやすくなったと感じます。

そんな身近になったリサイクルですが、
リサイクルごみの出し方意識していますか?

洗ってきれいにして乾かしてからリサイクルに
出さなきゃいけないものが多いです。

でも、缶やビンはなかなか乾かないですよね…

キッチンのスペースをとってしまって邪魔…

なるべく早く乾かして、処理したいですよね。

 

今回は、このリサイクルごみを早く乾かす方法や
グッズをご紹介したいと思います!

 

 

 

リサイクルごみの種類を知ろう!

 

f:id:megumi05:20210805073525j:plain

まずは、リサイクルごみとはどのようなものが
あるのかを見てみます。

一般的な家庭で出るリサイクルごみは、

  • ビン
  • ペットボトル
  • プラスチック容器
  • 紙製容器
  • 段ボール
  • 古紙
  • スプレー缶

という感じじゃないでしょうか。

自治体によっても違いはあると思いますが、
この中で、洗って乾かさないといけないものは、

  • ビン
  • ペットボトル
  • プラスチック容器
  • 紙製容器

です。

毎日といっていいほど頻繁に出るごみが多いですね!

 

なんで洗ってリサイクルに出さなきゃいけないの?

f:id:megumi05:20210805080010j:plain
洗わなければいけないリサイクルごみの種類が
わかりました。

ではなぜ洗ってからリサイクルごみとして
出さなければならないのでしょうか。

調べてびっくりんですが、ごみ処理場で選別をする作業は、
なんとほとんど手作業で行っているんです!

中身が残っていたり、洗わずにごみに出すと、
ゴミ処理場についたころには、かなり強い異臭が
発生することになります。

特に夏場は飲みかけのビール缶など、
1日放置しただけでもかなり異臭がするのに、
何日も経った飲みかけのビンや缶の臭いは
想像を絶すると思います。

それが山積みになっていることを想像してください。

これでは作業する人も辛いですし、衛生面的にも
よくないですよね。

ゴミ処理場で作業する方々のために、
リサイクルごみは洗って、乾かしてから
出さないとですね。

 

自治体によって異なるのかもしれませんが、
私の住んでいる地域では、ペットボトルに
ついているラベルははがして出します。

この「ラベルをはがす」という作業も、
作業員の方が手作業で行っているそうです。

この話を聞いた我が家の子供たちは、
毎回、
「お母さんラベルちゃんとはがしてね!」
と言ってきます。

自分ではがす気はないようですが(笑)

作業員さんたちの大変さを理解したようです。

 

ちなみに、汚れが付着しているものは、
リサイクルできなくなってしまうので、
一般ごみになってしまいます。

きちんとリサイクルをするため、
そしてゴミ処理場の作業員さんのためにも
しっかりと洗って乾かしてから
リサイクルに出したいですね!

 

ティッシュで素早く乾かそう

f:id:megumi05:20210805081338j:plain
しっかり洗ったら、乾かしていきます。

プラスチック容器や紙製容器は、水切りかごや
ざるに逆さまにして乾かしておけば、
半日ほどで乾きます。

容器同士が重ならないように乾かすと
より早く乾きます。

 

乾きづらいものといえば、
ペットボトルと缶、ビンです。

缶詰や口の広いビンは、中まで拭くことができます。

でも、ビールやジュースの缶、ペットボトル

は口が狭いので、中まで拭くことができません。

そんな時におすすめなのが、ティッシュです。

やり方は、まず缶やペットボトルの口を下にして
ブンブン振ります。

古典的なやり方(笑)ですが、まずはこれで水を切れる
ところまで切ります。

終わったらティッシュ1枚を缶やペットボトルに
入れます。

そして残った水分を取っていくようにまんべんなく
コロコロします。

ティッシュ全体が水分を含んだら口から
取り出します。

もしまだ水分が残っているようであれば、
この作業を繰り返します。

これで早く乾かすことができますよ!

 

缶は口の部分で手をけがしやすいので、
ティッシュの出し入れの際はけがに
気をつけてくださいね。

 

ただ、使い過ぎるとティッシュのごみが増えて
環境に逆に悪影響…

なるべくブンブン振ってどうしても
乾かない時に使っています。

 

乾かすためのおすすめグッズ 

f:id:megumi05:20210805081445j:plain

スペースがあり、乾かす時間もある場合は、
缶やペットボトルを乾かすためのグッズ
おすすめ!

それが、ボトル乾燥スタンドです。

スタンドにペットボトルや缶を引っかけて
乾かすことができます。

水筒やヨーグルトカップなども乾かせますよ。

またポリ袋を引っかければテーブル用の
簡易ゴミ袋にもなります。

我が家ではおやつの時に、お菓子のごみ入れ
としても活躍しています。

使用しない時は折りたたんでしまうことが
できるものもあるので、収納もコンパクトです。

1つあると便利なグッズなのでおすすめですよ。

 

【まとめ】しっかり乾かしてリサイクルに出そう!

 リサイクルは大切なことだと分かっていても、
面倒だったり、「分別さえすればいいか」と
思ってしまうこともあります。

でも、リサイクルしたごみが実際にどのように
処理をされていくのかを知ると、
考えさせられることも多いですよね。

 もちろん洗うだけでもきれいにはなりますが、
臭いや劣化のことを考えると、しっかりと
乾かすことも大事だと思います。

せっかく洗ったのに、最終的にリサイクル
されていなかったら残念ですよね。

今回ご紹介した簡単に早く乾かせるアイデア
グッズを利用して、リサイクルへの意識を高める
のもいいかと思います。

ぜひご家庭でお試くださいね!