毎日が新しい日!新しいチャンス!

食べること、作ることが好き!お役立ち情報をみんなとシェア!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【紙コップ工作】かわいいかごの作り方!子供と一緒に作って使っちゃおう♪

f:id:megumi05:20211002105616p:plain

 

今回は紙コップで作る、かわいらしいかごの作り方をご紹介します。

鉛筆立てや、小物を入れて飾るだけでもかわいいです。

子供のごっこ遊びにも使えます。

 

紙コップの長細く切った材料を、編んでいくだけ!

作り方は簡単なので、楽しみながら作っていただけると思います。

詳しい作り方を写真入りで載せていますので、良かったら試してみてくださいね。

 

 

材料

  • 紙コップ2個(カラーのコップ、もしくは白コップに絵の具などで色を付けたもの)
    → 今回は100均のカラーコップ205mlのものを使用しました。100mlでも大丈夫です。
  • 鉛筆
  • ハサミ
  • セロテープ
  • 装飾したいシールや色紙など
    → かごに装飾したいシールなど好きなものでOK

 

「かご」はどこのお家でもあるアイテム。

そのかごを紙コップで作ります。

 

2つのコップを長細く切って、その切ったパーツを交互に重ねていきます。

編んでいって、だんだん出来上がっていくのが大変楽しい工作です。

 

最初は少し根気がいりますが、二段目が出来上がると形になってくるのでわくわくします。
ハサミや鉛筆を使いますのでお子さんの年齢に合わせて難しいところは大人が手伝ってあげてくださいね。

 

紙コップで作るかごの作り方

2個のコップのうち、一個は鉛筆で横に線を引いてから切り取ります。

もう一個は縦に切った線をもとにして、コップを手で折って折れ線をつけてから切ります。

1.1個の紙コップに、鉛筆で横の切り取り線を入れます。

コップはさかさまにします。

使わない1個のコップに鉛筆を固定して、横線を書いていきます。

 

線を入れたいコップの方は、使わない数個のコップの上に重ねて、高くします。

コップのふちに近い下からまずは1本目を書き入れます。

高く積んだ方をくるくる回しながら書くと、まっすぐな横線が書けます。

f:id:megumi05:20211002103259j:plain

 
2本目の線は重ねたコップの下からを2個取って低くしてから、1本目と同じように積んである方のコップをくるくる回して線を入れます。

f:id:megumi05:20211002103302j:plain

 

コップの底の方まで数本引けたら次に切っていきます。 

f:id:megumi05:20211002103305j:plain

 

2.横線が引けたコップをハサミで切って、横のパーツを完成させます。
コップの縦のつなぎ目に合わせて縦にハサミで切ります。

f:id:megumi05:20211002103308j:plain


次に書き入れた線に沿って切っていきます。

切ったら、切った順番がわかるように置いておきます。

f:id:megumi05:20211002103311j:plain

 

3.もう1個の紙コップを縦に16本の折れ線を入れて切ります。

まずはコップの縦のつなぎ目を切って次にふちを切っておきます。

f:id:megumi05:20211002103313j:plain

 

ふちが切れたら、コップをつぶすように半分にして折れ線をつけます。

このときコップに底部分までは難しいので、半分くらいで大丈夫です。

f:id:megumi05:20211002103316j:plain

 
折ってつけた折れ線を切っていきます。

f:id:megumi05:20211002103323j:plain

切った切れ目をとなりの切り目に合わせて半分に折り、折れ線をつけます。

反対側の方も同じように折れ線をつけて切ります。

f:id:megumi05:20211002103325j:plain

 
これで4本の切り込み線ができました。

更にこれを8本にしたいのでまたとなりの切り目を合わせて、折れ線をつけます。

折れ線をつけたら切ります。

f:id:megumi05:20211002103329j:plain

f:id:megumi05:20211002103331j:plain


     更に16本にするので同じ工程を繰り返します。

f:id:megumi05:20211002103335j:plain


4.縦に切ったコップを土台として完成させます。
16本の切り込みができたら、1本コップの外側へ折ります。

f:id:megumi05:20211002103338j:plain

 

折ったとなりは折らずに残します。折る、折らない、折る、折らないと交互にします。

f:id:megumi05:20211002103340j:plain

 
折ったところ(8本)をハサミで切り落として、土台ができました。

f:id:megumi05:20211002103343j:plain

 


5.4.で作った土台に、2.の横のパーツを組んでいきます。

一番短い横のパーツでコップの底の方から1段目を組んでいきます。

縦の土台の縦線が、横パーツの表になったり裏になったりが交互になるようにします。

f:id:megumi05:20211002103345j:plain

 
コップの底の方で横パーツを入れていくのは難しいので、コップの真ん中くらいで行ってから、コップの底の方へ持っていって整えます。

整えたら、裏からセロテープで止めておくと安心です。

f:id:megumi05:20211002103348j:plain

横パーツの2段目は縦のラインに対して互い違いになるように、今の1本目と表、裏が逆になるようにします。

f:id:megumi05:20211002103351j:plain


引き続き3~6本も同じように組みます。

f:id:megumi05:20211002103235j:plain

 

6.かごの端を処理します。

一番上に出ているパーツの端をすべて内側に折ります。

f:id:megumi05:20211002103239j:plain

 
折った端はセロテープで固定します。

f:id:megumi05:20211002103252j:plain 
7.余ったパーツでかごの取手をつけます。

組んだ隙間に差し込んでホチキスで止めました。

のりでとめても、端を外側に折り曲げてもよいです。

f:id:megumi05:20211002103254j:plain

 

8.そのままでもかわいいですが飾り付けをしてみました。

f:id:megumi05:20211002103257j:plain

シールやスパンコール、クラフトパンチで作ったパーツなど、好きなもので飾るのもいいですね。
 

アレンジ方法・ポイント

上記でご紹介したのは身近な材料で簡単に作れます。

自分で作った達成感と、飾る楽しみがあります。

「編む」という工程も学べちゃうお得な工作です。

 

飾りを貼る以外にも、絵を描いても楽しそうです。

取手を違う素材にしてもよいですね。

色のついた段ボール紙の代用や、かごに穴をあけてモールをつけても素敵です。

 

組む工程がちょっぴり難しいかもしれないので、

最初の1段目は大人がやってあげると、少し安定してやりやすくなります。

 

身近な材料でできるおすすめの工作です。

 

紙コップのかごの作り方まとめ

今回は、紙コップで作るかごの作り方を紹介しました。

 

誕生日やイベントでお菓子を入れるという使い方もできます。

かわいい手作りの物でパーティーをすると楽しさが増しますね。

 

長期休み中の工作や、イベントに是非親子で作ってみてはいかがですか?

コロナ禍なのでお友達を呼んだパーティーは難しい世の中ですが、せめて家族の団らんが楽しくなるといいなと思います。