毎日が新しい日!新しいチャンス!

食べること、作ることが好き!お役立ち情報をみんなとシェア!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

家事分担にはホワイトボードがおすすめ!可視化して夫と子供にもわかりやすく!

f:id:megumi05:20210805071411p:plain

みなさんは家事を家族で分担していますか?

家事といってもその種類はさまざまです。

  • 洗濯
  • 掃除
  • 料理

と大きく分けるとそれほど多くは感じませんが、
細かく分けるとその数は数えきれないほど!!

洗濯だけでも、

  • 洗う
  • 干す
  • 取り込む
  • 畳む
  • 元の位置にしまう
  • 洗濯槽の掃除
  • 洗剤の補充

など、こんなにたくさんあります。

書き出してみるとびっくり!!

 

また、目に見えるものと見えない家事があります。

先の洗濯でいうと、洗濯槽の掃除や洗剤の補充は
毎日洗濯をしている人でないと分からないことです。

夫婦でお互いが家事をどれくらいやっているか
という話をした時、この見えない家事をやっているか
やっていないかで感覚に違いがあるように思います。

この感覚の違いが家事の負担の大変さでもめる原因かも。

子どももママはやること色々あるんだなとは思っている
かもしれませんが、何しているのかよくわかっていない
ことも。

 

そんな家事の分担に対する感覚の違いを解消する
方法があります!!

「書き出す」

という方法です。

書き出して、目に見える形にすると、どれほど
たくさんの家事が日常に溢れているのか一目で
分かります。

 

そして、この「書き出す」作業に最適なのは
ホワイトボード

今回はこのホワイトボードを使った、
家事の分担方法をご紹介したいと思います。

 

 

 

ホワイトボードに「家事」を書いていく

f:id:megumi05:20210805063609j:plain
まずは、ホワイトボードに「家事」自体を
書いていきます。

用意するのは

  • ホワイトボード
  • 家族の人数分の色のマグネット

我が家の場合、5人家族なので、
5色のマグネットを用意します。

1色10個以上はあると良いです。

 ホワイトボードにできるだけ細かく家事を
箇条書きに書いていきます。

そしてその家事をやった人は、自分の色の
マグネットを、書いてある家事の横に置いて
いきます。

そうすると、誰がどの家事をやったのかがよく

分かります。

子供だと、自分の色のマグネットをたくさん
置きたいのでいっぱい頑張ってくれます。

パパのマグネットの数が少ないと、子供たちが
指摘してくれることもあります(笑)

誰がどれだけやったのかが分かりやすい
おすすめの方法です!

 

ただこの方法だと、毎日マグネットを置いて、
どかしてと動かすので、ホワイトボードに
書いた家事一覧がすぐに消えいってしまいます。

そんな時は次の方法がおすすめです。

  

ホワイトボードに「家族の名前」を書く

f:id:megumi05:20210805064957j:plain

 せっかく頑張って書き出した家事一覧が消えて
しまうのを防ぐには、家事自体ではなく、
「家族の名前」をホワイトボードに書いて
仕切る方法がおすすめです。

用意するのは、

  • 同じくホワイトボード
  • はさみで切れるマグネットシート
  • 油性ペン

です。

 

まずは、ホワイトボードを家族の人数分で
仕切ります。

4人家族なら十字に仕切ってもいいですし、
縦や横に人数分を仕切ってもいいです。

次に、はさみで切れるマグネットシートに
油性ペンで家事を書き、1つずつ切ります。

そして自分がやった家事のマグネットシートを
ホワイトボードの自分の欄に貼っていきます。

家事を1つずつ書くのに少し手間がかかりますが、

この方法だと、家事を書いたマグネットシートの
文字が消えることがないので、後々楽です。

家族が多い場合はこちらの方法もおすすめですよ!

 

マグネットシートは100円ショップで購入
することができます。

カラーのシートもあるので、家事の種類や
難易度によって色分けするのもいいと思います。

また、印刷できるマグネットシートもあるので、
「1つずつ書くのが大変!」という場合は
利用してみるのもよさそうですね。

ぜひ試してみてください!

  

最初はごほうびを作って日常化させる

f:id:megumi05:20210730190437j:plain

家事の分担を家族で続けるためには、やはり
何かごほうびがあったほうが長続きします。

本当は何もなくても進んでやってほしい
ところですが、日常化するためにも最初の頃は
ごほうび制度はおすすめです。

 ごほうびはご家庭で決めた方法で何でも
いいと思います。

競争にして、一位だった人に何かごほうびを
あげたり、ポイント制にして、ポイントが
溜まったら何かもらえる仕組みにしても面白い
ですね。

 我が家は「ママペイ」制度というものを
取り入れています。

家事ごとに値段を決めて、やった家事分の
「ペイ」を私が支払います。

「ペイ」は画用紙で5ペイ、10ペイなどを何種類か
作っておきます。

「ペイ」が溜まったら、文房具やお菓子と交換
できるという制度です。

文房具やお菓子にも値段が決まっているので、
「どれが買えるかな?」「あと何ペイいるかな?」
と、お買い物感覚で楽しんでいます。

子供だけではなく、ご主人用に缶コーヒーや
缶ビールなどを用意しておけば、大人も
楽しめますよ!

最初準備をする時に少し大変かもしれませんが、
やり始めると意外に楽しかったりもします。

興味があれば、「ママペイ」制度もやって
みてくださいね!

  

【まとめ】「書き出す」ことでみんなで共有できます!

 家事はたくさんありますが、自分以外の家族は
どんな家事があるのかあまり知らない場合もあります。

ホワイトボードを使って、家事を「書き出す」ことで、
家族で細かい家事まで共有することができます。

お子さんにお手伝い感覚でやってもらえるものも
あります。

また、ご主人にもあえて口にしなくても家事の多さと
それを毎日こなす大変さが伝わります。

気軽に始められる分担方法だと思いますので、
みなさんのご家庭に合った方法で始めてみるのは
いかがでしょうか。

家族で楽しく家事を分担していきましょう!