毎日が新しい日!新しいチャンス!

食べること、作ることが好き!お役立ち情報をみんなとシェア!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

森永製菓のPandars(パンダ―ス)が2021年も限定販売!どこで買える?東京以外もある?

f:id:megumi05:20210929132110p:plain

 

パンダってかわいいですよね~。

毎年秋から春にかけて限定販売されているパンダ柄がかわいい森永製菓のPandars(パンダ―ス)

2021年の発売に関して情報が解禁されて話題になっていますね。

 

去年も情報は目にして気になっていたんですが、結局買えずじまい…

 

今年こそ買いたい!!

と思って2021年のPandarsの販売期間、販売場所やどんなアイテムが登場するのか調べてみましたのでご紹介します。

 

 

2021年のPandarsの販売期間・販売場所

今年のパンダ―スも期間限定販売です。

販売期間は、2021年10月1日(金)~2022年春まで

 

販売場所は、JR、私鉄各駅構内や商業施設にできるPANDARS SHOPという期間限定のポップアップショップです。

出店スケジュールが森永市場開発のサイトにアップされているので、行きやすい場所があるかチェックしてみてくださいね。

 

f:id:megumi05:20210929121038p:plain

出典:森永市場開発株式会社

 

10月中は、新宿駅立川駅、札幌駅、浅草駅、横浜駅

去年の販売場所をみても関東圏(特に東京)がメインですね。

 

販売期間は色々ですが、札幌駅なんて2日間だけ!

近くに販売場所があれば予定合わせて行きたいです。

 

関西や他の地域での販売があるのか、これからのスケジュールの発表が待ち遠しいですね。

 

Pandarsって何?2021年のアイテムは?

ちなみにPandars(パンダ―ス)って何かというと…

パンダ × 森永ダース

ですね。

 

なので、パンダ―スの定番アイテムはチョコレート

パンダ柄の刻印が入っていたり、パンダの砂糖菓子が乗っている2層のチョコレートです。

 

その他

  • パンダ刻印のかわいいチョコレート・ラングドシャ
  • チョコレートクリームの入ったリッチなドーム型クーヘン

も。

特に、しっとりと焼き上げた菓子「PANDARS(パンダース) ソフトクーヘン」は今年から新登場なので、気になりますね!

 

どのパッケージもかわいいし、これはもらったら嬉しいです♪

 

パンダ―スが6粒入ったパンダ型のシリコンポーチは今年も販売!

以前Twitterで見かけてほしかったアイテムです。

食べ終わったあとも、使って楽しめますね♪

 

 

最後に

かわいいパンダのチョコとパッケージで大人気のPandarsが2021年も帰ってきます。

販売は2021年10月1日から2022年春まで

販売場所は、期間限定のアンテナショップPANDARS SHOPです。

 

春までなので結構販売期間は長いですが、そのうち…と思っていると買い逃してしまいがち。

発売場所も販売期間も決まっているので、事前にチェックして買いやすい場所でゲットしたいですね。

 

これからの季節は、ハロウィン、クリスマス、バレンタインとお菓子をギフトにあげることが多いシーズン。

期間限定商品を是非手に入れて、家族や友達に喜んでもらいたいな!!

もちろん自分用にも♪

 

 

【子供と紙皿工作】簡単なコマの作り方!回して楽しく遊べるおもちゃを手作り♪

f:id:megumi05:20210927070911p:plain

 

子供たちが夢中になるこま遊び

上手に回せるととても楽しいですよね。

 

そんなこまを家にある材料を使って作ってみませんか?

手軽に手に入る紙皿で簡単にこまを作れるんです。

 

 

今回は紙皿で作るこまの作り方をご紹介します。

紙皿なので、ペンやクレヨンで好きな模様を自由に描けて楽しいですよ。

ぜひお子さんと作ってみてください♪

 

 

材料:家にあるもので簡単に作れます

f:id:megumi05:20210927062750j:plain

f:id:megumi05:20210927062752j:plain

 

  • 紙皿 1枚
  • ストロー 1本
  • はさみ
  • セロハンテープ
  • 両面テープ
  • クーピーやペンなど

材料はこれだけ!

 

クーピーやペンは模様を描く時に使用します。

シールを使ってもいいですね(^^)

 

紙皿こまの作り方

1.紙皿にクーピーやペンで模様を描きます。

f:id:megumi05:20210927062755j:plain

f:id:megumi05:20210927062757j:plain

 

2.はさみで紙皿の中心まで切り込みを1か所入れます。

f:id:megumi05:20210927062759j:plain

 

3.裏側を向け、写真の位置に両面テープを貼ります。

f:id:megumi05:20210927062802j:plain

 

4.紙皿の端が2センチほど重なるように貼り付けます。

f:id:megumi05:20210927062804j:plain

 

5.写真のような円錐になるように形を整えます。

f:id:megumi05:20210927062806j:plain

 

6.表側を向けます。

f:id:megumi05:20210927062809j:plain

 

7.ストローのジャバラ部分を切ります。
  今回は長い方を使用します。

f:id:megumi05:20210927062811j:plain

 

8.ストローの先端を、十字になるように4ヵ所切り込みを入れます。
  2センチくらいずつ切ると良いです。

f:id:megumi05:20210927062737j:plain

 

9.8で切ったストローの4ヵ所を広げ、セロハンテープで紙皿の中心に貼り付けて完成です。

f:id:megumi05:20210927062740j:plain

 

とっても簡単紙皿こまができました!

 

模様は自由に描いていただいて大丈夫なのですが、

作ってみて一つ分かったことがあります。

 

写真を見ていただくと分かるように、紙皿の中心に描いた模様はストローを貼るため、隠れてしまいます。

私も今回星を書いたのですが、完全に隠れてしまいました(*_*;

 

模様を描く時には「中心は隠れる」ということを覚えておいていただくといいかと思います。

 

実際に遊んでみました♪簡単に回せました!

紙皿こまを回して遊んでみました。

f:id:megumi05:20210927062742j:plain

 

ストロー部分を指でくるっと回すだけで、簡単に紙皿こまが回りました。

小学生はもちろん、幼稚園児でも簡単に回すことができていましたよ。

f:id:megumi05:20210927062745j:plain

 

うちの子供は、2つを同時に回して、どちらが長く回るかを眺めていました。

紙皿とストローがあれば作れるので、たくさん作って誰が一番長く回せるか勝負
するのも楽しそうですね!

 

紙皿こま作り方まとめ

今回は紙皿で作るこまの作り方をご紹介しました。

模様を工夫して回るとどんな風に見えるのか、実験感覚で楽しめます。

 

紙皿なのでお家の床が傷つくこともなく、子供たちがいっぱい回して遊んでも気にならない所も、このこまの良いポイントです!

冬休みにお正月気分を味わうのにもいいですね。

お家に余った紙皿があったら、ぜひ作ってみてくださいね♪

ネスレがミロをチョコ菓子に!ミロボックスのカロリーは?何個入りで値段はいくら?

f:id:megumi05:20210927105357p:plain

 

ネスレのミロといえば、ロングセラーの麦芽飲料

ココア入りで小さな子供から大人まで飲みやすいですよね。

 

コロナ禍にSNSで人気が爆発して、一時期店頭から消えてしまったこともありました。

今は供給が安定してきたようで、ネスレの公式ショップでも購入できます。

 

そんなミロがミロボックスというチョコレート菓子になって、2021年9月27日から発売されることになりました。

(コンビニでは9月6日から先行発売されていました)

 

栄養豊富なミロですが、ミロボックスのカロリーはどれくらいなのでしょうか?

何個入りで価格はいくらなのかも調査してみましたので、ご紹介します。

 

 

ミロボックスのカロリーは?

ミロボックスのカロリーを調べてみました。

1食分を4個とすると、エネルギーは139kcal

 

個人的に普段のお菓子のカロリーは100kcalくらいにしたいな~と思っているので、4個食べてもこのくらいですむのは嬉しいかな。

 

ミロボックスでどんな栄養が取れる?

ネスレのミロというと栄養豊富なイメージがあります。

カロリーがわかったところで、栄養成分についても調べてみました。

 

ネスレのミロには鉄、カルシウム、ビタミンDが多く含まれています。

ミロボックスは食べるミロ!

 

 

ミロボックスを1日分4個食べると…

1 日の摂取目安(日本人の平均)の

  • 31%の鉄
  • 20%のカルシウム

を摂取することができるそうです。

 

鉄とカルシウムって意識していないと不足しがちなので、美味しくとれたらいいですよね。

 

ミロボックスの内容量と価格

ネスレのミロボックスは4個で1日分ということですが、内容量はどれくらいなのでしょう?

調べてみると1箱62gで10個入りでした。

個包装なので、持ち運びとかにも便利です。

 

今のところ大容量サイズはなく、この1種類のようですね。

1箱2.5日分

あっという間になくなっちゃうので、気に入ったらまとめ買いしたいですね。

 

希望小売価格は、1箱257円(税込み)です。

スーパーやドラッグストアでは少しお安く売られるでしょうか。

 

ネスレのミロボックスはどこで買える?

ネスレのミロボックスは2021年9月27日から発売となっていますが、9月6日からコンビニで販売が開始となっています。

すでに購入している人もSNSで見かけましたが、やはりコンビニにあったと言っている人が多いですね。

これからスーパーやドラッグストアでも見かけるようになると思います。

気になる方はチェックしてみてくださいね。

 

ネットショップでも販売が開始になっています。

楽天で、まとめ買い仕様で複数箱で販売がされています。

個数が少ないとちょっと割り高(送料は込み)でしたが、個数が多いと結構お得に買えました。(金額は、2021年9月27日調べ)

 

 ↓ 8箱なので1箱310.5円

 

 ↓ 80箱なので1箱236.25円

 

80個はちょっと多いですが、8個なら買ってみたいです♪

 

ミロボックスっておいしいの?口コミは?

Twitterでは、『栄養取れるのにおいしい!』というポジティブな口コミを多く見かけました。

 

チョコレート菓子ですが、なめらかな食感ではなく、『じゃりじゃり』って表現している人が何人かいました。(いい意味で)

じゃりじゃり食感ってミロっぽいですよね。

チョコ菓子だけど、ちゃんとミロってわかる味みたいなので、それも気になります。

 

最後に

ネスレ日本から、ロングセラーの麦芽飲料「ネスレ ミロ」ブランドのチョコレート菓子「ネスレ ミロ ボックス」が新しく発売されるということで話題になっています。

 

いまのところワンサイズで1箱62g、個包装で10個入りです。

カロリーは、1食分を4個で139kcal

 

希望小売価格は、1箱257円(税込み)。

楽天で大量買いすると少しお得に買えます。

 

普段の食事では不足しがちなカルシウムと鉄が手軽においしくとれるということで、是非試してみたいと思います。

100均のクラフト紙袋でOK!簡単おしゃれなシャツ型ラッピングの作り方♪

f:id:megumi05:20210926084242p:plain

 

みなさんはちょっとしたプレゼントをラッピングする時、どのようにされていますか?

お店で買った時にそのまま包んでもらったり、ラッピング袋を買ってご自身で包むこともあるかと思います。

プレゼントを渡す時は、ラッピングも可愛くしたいですよね。

 

ダイソーとか100円ショップで売っている一見地味なクラフト紙袋を使っても簡単に可愛くラッピングができるんです!

今回はクラフト紙袋を使ってできるシャツ型のラッピング方法をご紹介します。

 

 

材料:クラフト紙袋でシャツ型のラッピングができます

f:id:megumi05:20210926082427j:plain

f:id:megumi05:20210926082429j:plain

  • クラフト紙袋 1枚
  • 定規
  • はさみ
  • 両面テープ
  • 折り紙で作ったリボン

 

紙袋は中に入れるプレゼントより、少し高さが高いものが良いです。

折り紙で作ったリボンは最後にポイントとして襟元に付けます。
折り紙のネクタイやリボンなどでも。



クラフト紙袋でできるシャツ型ラッピングの方法

1.紙袋の口を2センチくらいの幅で折ります。

f:id:megumi05:20210926082432j:plain

 

2.もう一度折ります。

f:id:megumi05:20210926082434j:plain

 

3.折り目を付けたら戻します。

f:id:megumi05:20210926082436j:plain

 

4.上から2つ目の折り目の両端を3センチずつ切ります。
  写真は分かりやすいように線を引きました。

f:id:megumi05:20210926082349j:plain

 

5.写真のように切れます。

f:id:megumi05:20210926082352j:plain

f:id:megumi05:20210926082354j:plain

 

6.一番上の折り目を折り直します。

f:id:megumi05:20210926082356j:plain

f:id:megumi05:20210926082359j:plain

 

7.6で折った部分をシャツの襟の形になるように折ります。

f:id:megumi05:20210926082402j:plain

 

8.一度広げ、プレゼントを入れます。

f:id:megumi05:20210926082404j:plain

 

9.もう一度折り直し、7で襟の角が重なる所あたりに両面テープを貼ります。

f:id:megumi05:20210926082406j:plain

 

10.襟をしっかりとくっつけます。

f:id:megumi05:20210926082409j:plain

 

11.折り紙で作ったリボンを両面テープで貼って完成です!

f:id:megumi05:20210926082412j:plain

f:id:megumi05:20210926082415j:plain

 

簡単にシャツ型のラッピングが完成しました!

裏側は写真のようになります。

f:id:megumi05:20210926082417j:plain

 

切り込みは3センチ入れましたが、実際に襟の形にする時は、切り込みを入れた
部分すべてを折る必要はありません。

襟の形が整っていれば大丈夫です。


リボンやネクタイでワンポイントをつけると可愛い♪

リボンの代わりに、折り紙で折ったネクタイを付けてみました。

f:id:megumi05:20210926082420j:plain

f:id:megumi05:20210926082425j:plain



ネクタイをワンポイントに付けるとかっこよく出来上がりました。
父の日のプレゼントに良さそうですね!

今回は折り紙でワンポイントのリボンやネクタイを作りましたが、リボンを蝶々結びにしたり、本物のネクタイのように巻いて貼り付けても。

また紙袋をクラフトタイプではなく白色やストライプ柄のものにすると、よりシャツの雰囲気を出せそうです。

プレゼントを渡すお相手によって紙袋を選んでみてくださいね。

 

紙袋でできるシャツ型ラッピング方法 まとめ

今回はクラフト紙袋でできるシャツ型のラッピング方法をご紹介しました。

とても簡単にできますし、ポイントで付けるリボンは家にある材料で自由にアレンジが可能です。

 

父の日や入園、入学祝いを渡す時や、プレゼントを渡したいけれど、ラッピング袋がない!
という時に便利ですので、ぜひ参考にしてくだいね(^^)

 

トイレットペーパーの芯が楽しい遊びに♪大人も子供も楽しいボール転がしの作り方!

f:id:megumi05:20210926082011p:plain

 

お家時間が長いと使う量が増えるトイレットペーパー

そしてトイレットペーパーの芯もたくさん出ますよね。

すぐ捨ててしまいがちですが、このトイレットペーパーの芯を集めて、工作をしてみるのはいかがでしょうか?

今日はトイレットペーパーの芯で簡単に作れるボール転がしの作り方をご紹介します。

お子さんはもちろん、大人も思わずはまってしまう楽しいおもちゃです。

ぜひ挑戦してみてください(^^)

 

 

材料:トイレットペーパーの芯で工作をしよう

f:id:megumi05:20210926075959j:plain

f:id:megumi05:20210926080002j:plain



  • トイレットペーパーの芯 2個
  • 折り紙 3枚くらい
  • はさみ
  • 両面テープ
  • ピンポン玉
  • シール(デコレーション用)
  • 大き目の箱や段ボール

 

シールはデコレーション用なので、ペンやクレヨンなどでも大丈夫です。

今回私が用意した箱は、段ボールの底部分です。
(縦30センチ×横38センチ)

大き目の箱がない場合は、このように段ボールの底部分で代用ができますよ。


トイレットペーパーの芯で作るボール転がしの作り方

1.トイレットペーパーの芯1個を4等分します。
  写真は2個分で8つです。

f:id:megumi05:20210926075919j:plain

 

2.折り紙を縦に4等分し、8枚分用意します。

f:id:megumi05:20210926075922j:plain

 

3.トイレットペーパーの芯に両面テープを貼ります。

f:id:megumi05:20210926075924j:plain

 

4.折り紙をトイレットペーパーの芯に巻きます。

f:id:megumi05:20210926075926j:plain

 

5.写真のように少し折り紙がはみ出しますが、そのままで大丈夫です。

f:id:megumi05:20210926075930j:plain

 

6.同じ要領で8個分作ります。

f:id:megumi05:20210926075933j:plain

 

7.シールでデコレーションします。
  折り紙の巻き始めと巻き終わりが重なっている部分を下にしてデコレーションしてください。

f:id:megumi05:20210926075935j:plain

 

8.折り紙を貼ったトイレットペーパーの芯に両面テープを貼ります。
  巻き始めと巻き終わりが重なっている部分に貼ります。

f:id:megumi05:20210926075937j:plain

 

9.箱の好きな場所に貼っていきます。

f:id:megumi05:20210926075940j:plain

f:id:megumi05:20210926075942j:plain

 

10.写真のようにピンポン玉が通れる幅をあけて貼っていくのがポイントです。

f:id:megumi05:20210926075945j:plain

f:id:megumi05:20210926075947j:plain

 

11.箱に貼れる分のトイレットペーパーの芯を貼ったら完成です!

f:id:megumi05:20210926075950j:plain

 

写真でお分かりの通り、トイレットペーパーの芯で8個分の輪を作りましたが、実際に貼ったのは6個でした。

大き目の箱を用意したつもりでしたが、ピンポン玉の通れるスペースをあけながら貼っていくと、全部は貼ることができませんでした。

けれどこの大きさでも十分に楽しめます!


実際に遊んでみました!

さっそく作ったボール転がしで遊んでみました。

f:id:megumi05:20210926075952j:plain

 

箱を動かしながらピンポン玉を輪に通していきます。

輪に通ると大人でも
「やったー!」
となり、楽しいです(^^)

たまに輪にピンポン玉が引っかかってしまうので、そんな時はそっと押してあげましょう(笑)

 

子供たちも遊んでみました。

f:id:megumi05:20210926075954j:plain

 

幼稚園児でもころころ転がして輪にピンポン玉を上手に入れていました。

 

芯と芯のすきまをボールぎりぎりにすると難易度があがります。

 

今回デコレーションのシールをいちごにしたので、
「いちごをいくつゲットできるかな?」
とゲーム感覚で数を数えながら遊びました。

 

ピンポン玉の代わりにビー玉でも遊んでみました!

他には、ピンポン玉の代わりにビー玉でも挑戦!

 

f:id:megumi05:20210926075957j:plain

 

ビー玉のほうが小さいので通りやすいかと思いきや、コントロールが難しく、輪を通す難易度が上がりました

ビー玉バージョンは小学生の子供たちが楽しんでいました!

 

トイレットペーパーの芯で作るボール転がしの作り方 まとめ

今回は、トイレットペーパーの芯で作るボール転がしの作り方をご紹介しました。

 

ボールはピンポン玉でもビー玉でもできますが、ビー玉の方が難易度があがります。

デコレーションの代わりに数字を書いて、何ポイント取れるか、というゲームにしても楽しそうだなと思いました。

 

大人も思わずはまってしまうボール転がし。ぜひお家で作って遊んでみてくださいね(^^)

かわいい王冠の作り方!紙皿を使えば超簡単!幼児と小学生のサイズ感もご紹介

f:id:megumi05:20210926072134p:plain

 

バーベキューやおうちパーティーをする時に紙皿を使用することがありますよね。

その紙皿が数枚だけ残ってしまって、棚の奥に眠っている、なんてことありませんか?

 

そんな余りがちな紙皿で、かわいい王冠が作れるんです。

 

工程も少なく、とっても簡単に作れます。

飾り付けもたくさんできて楽しいので、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください♪

 

 

材料:紙皿1枚で可愛い王冠ができます

f:id:megumi05:20210926070854j:plain

f:id:megumi05:20210926070856j:plain

  • 紙皿(23センチ) 1枚
  • はさみ
  • 鉛筆
  • 定規
  • シールやマスキングテープ(デコレーション用)

 

今回は直径23センチの大きめの紙皿を用意しました。

お子さんの頭に被せることができるサイズであれば、大きさは何センチでも大丈夫です。

 

シールとマスキングテープはデコレーション用です。

ご自宅にあるものや、お好みのものをご準備ください(^^)

 

 

紙皿で作る王冠の作り方

1.紙皿を表向きに置きます。

f:id:megumi05:20210926070858j:plain

 

2.鉛筆で紙皿が6等分になるように線を引きます。

  線は紙皿の内側のくぼみ部分まで引きます。

f:id:megumi05:20210926070902j:plain

 

3.線に沿ってはさみで切ります。

f:id:megumi05:20210926070839j:plain

 

4.6等分にした三角形を上側に折り上げます。

f:id:megumi05:20210926070841j:plain

 

5.シールやマスキングテープでデコレーションして完成です!

f:id:megumi05:20210926070844j:plain

 

とても簡単に可愛い王冠ができました♪

シールやマスキングテープだけではなく、クレヨンで色を塗ったり、絵を描いてもいいですね!

 

【ポイント!】

はさみで6等分の三角形を切る時ですが、切り始める時が少し切りづらかったです。

中心部分を線に沿って折り、折り目に沿って切ると線通りに切ることができました。

カッターナイフがあれば、そちらのほうが切りやすいと思います。

 

 

 

子供たちに被ってもらいました

作った王冠を、実際に我が家の子供たちに被ってもらいました。

f:id:megumi05:20210926070846j:plain

f:id:megumi05:20210926070848j:plain

 

こちらの写真は小学生低学年の子供が被った写真です。

被せた感じは、ちょうどピッタリかな?

と思ったのですが、少し小さかったようです。

被るというよりは、頭の上に乗せているという感覚らしく、

「歩くと落ちるから」

と言って座って被っていました(笑)

 

f:id:megumi05:20210926070851j:plain

 

こちらの写真は幼稚園児が被った写真です。

幼稚園児には少し大きかったようで、かなり深めに被っていまいた(笑)

そのため、被ったまま走ってもジャンプしても落ちることはありませんでした。

 

被ったまま遊ぶのであれば少し大きめの紙皿で作ることをおすすめします。

 

 

紙皿で作る王冠の作り方 まとめ

今回は紙皿1枚で作れる王冠の作り方をご紹介しました。

工程も少なく、とても簡単です。

デコレーションもたくさんできますよ♪

 

大人の方が作って、がんばったご褒美に被せてあげてもいいですし、

お子さんが自由にデコレーションをして、ごっこ遊びに使うのもいいと思います。

 

ぜひ可愛いオリジナルの王冠を作ってみてくださいね!

 

ファミマの雪見だいふくみたいなパンの販売店舗、カロリーと糖質は?おいしい食べ方は?

f:id:megumi05:20210925075237p:plain

 

ファミリーマートのファミパンから雪見だいふくみたいなパン」2021年9月28日から発売されると発表されて話題になっていますね。

雪見だいふくは発売40周年の超ロングセラーアイス。

 

 

最近、おもちを「弾むぷにぷにモチ」にリニューアルもされましたね。

そんな人気のアイスがパンになっちゃったなんて!

 

雪見だいふくみたいなパンは

おもちのぷにぷに感を求肥で表現。

そこにバニラミルククリームとミルキーなホイップを合わせて雪見だいふくのおいしさを再現!

サンドに使ったパンはふっくらとして白生地パン

 

想像しただけでおいしそう!

これはどんなパンなのか気になりますね。

 

今回は、雪見だいふくみたいなパンの販売店舗とお値段、カロリー、糖質、おいしい食べ方について調べてみたことをご紹介します。

 

 

ファミマの雪見だいふくみたいなパン販売店舗と価格

雪見だいふくみたいなパンは沖縄を除く全国のファミリーマートで販売されます。

お値段は、135円(税込み145円)

 

アイスの雪見だいふくは小さい目のだいふくが2つパッケージに入っていますが、雪見だいふくみたいなパンの内容量は1個としっかりサイズ。

大きい分、白生地パンのふっくら感が楽しめそうです。

 

ファミマの雪見だいふくみたいなパンのカロリーは・糖質

バニラミルククリームとミルキーなホイップが入っていてクリーミーでおいしそうな雪見だいふくみたいなパン。

おいしそうな分、気になるのはカロリー・糖質

 

1個包装当たりの栄養成分はこちら↓

 

熱量(エネルギー):315kcal

たんぱく質:4.9g

脂質:12.3g

炭水化物:46.8g

糖質:45.4g

食物繊維:1.4g

食塩相当量:0.6g

 

カロリーは思っていたほどではない?

もうちょっと多いかと思ってました。

 

ファミマの雪見だいふくみたいなパンの美味しい食べ方

雪見だいふくみたいなパンの美味しい食べ方ってあるのでしょうか?

そのままの方がおいしい?

冷たくする?あたためる?

 

個人的には、雪見だいふくをイメージして冷やすとおいしいのではないかと思います。

でも、冷やしすぎると求肥が固くなっちゃうかもしれませんね。

食べる少し前に冷蔵庫に入れるのがいいのではないでしょうか。

 

逆に軽くトーストすると、クリームがとろっとしておいしい気もします。

 

こちらも販売開始後に試してみたいですね!

 

 

最後に

ファミリーマートから雪見だいふくみたいなパンが新発売!

ロッテの商品開発チームと協力して、雪見だいふくのぷにぷに食感のおもちとバニラアイスを菓子パンで表現しています。

 

そんな雪見だいふくみたいなパンは沖縄を除く、全国のファミリーマートで9月28日(火)から販売開始。

1個当たりのカロリーは315kcal、糖質は45.4gです。

 

冷たくしたり、温めたり、美味しく食べる工夫もできそうです。

 

ちなみに、雪見だいふくファミリーマートも今年40周年

40年続くってすごいですよね。

アイスの雪見だいふく雪見だいふくみたいなパンもどちらも楽しみたいですね。